お知らせ
10月4日~10日
浪江の伝統工芸「大堀相馬焼」を継承する5つの事業者による、「大堀相馬焼展示販売会」を、陶器の日である10月4日から10日まで郡山市のうすい百貨店にて開催します。詳細は、コチラ。
3月8日~3月14日
うすい百貨店(郡山市)にて福島相双エリア出身の食品加工事業者が販売会を開催!詳細は、コチラ。
3月6日
浜通りエリアで“地元企業”と“新たなプロジェクトに取り組む企業”とのビジネス機会を創出するための交流会を開催します。詳細は、コチラ。
2月27日~3月5日
のもの上野店(JR上野駅 中央改札外 グランドコンコース(ガレリア内))で「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト」コーナーが設置され、支援事業者の商品を販売いたします。詳細は、コチラ。
福島駅西口パワーシティピボットで「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト」コーナーが設置され、支援事業者の商品を販売開始となりました。詳細は、コチラ。
プロジェクトの紹介
プロジェクト紹介動画
プロジェクトの主旨
東日本大震災より6年、福島県では、まだ避難指示等の対象である市町村が残る中、
多くの被災事業者が帰還、または移転しての事業再開に努めていらっしゃいます。
「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト」とは、
避難指示対象である福島県被災12市町村
(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、
双葉町、浪江町、葛尾村および飯舘村)の事業者を対象とした
事業者の帰還、事業・生業の再建を通じ、まちの復興を後押しすることを目的として、
福島相双復興推進機構と一体となり、
新たなビジネスの創出に向けた事業者間のマッチングを行うとともに、
販路開拓を中心に事業者の自立化を目指し、サポートを行うプロジェクトです。
専門コンサルタントと共に、自社商品の改良・開発、
テスト販売やマッチング代行などの販路開拓に向けた様々な支援を行っております。
12市町村の事業者様や地域の皆様とともに、
地域の将来につながる新しい価値の創出を目指す取り組みを行うとともに、
地域の将来を想い、果敢に挑戦する事業者の皆様の姿を取材し、広く地域や社会にPRしてまいります。
プロジェクト名称である「みらいチャレンジ」には、一過性でなく将来的に地域に定着する支援を、
という基本姿勢に基づいて、長期的な視点からの取組みとして展開してまいります。
実施概要
対象事業者の販路開拓や新たなビジネスの創出に向けた
事業者間マッチングを行うとともに、専門コンサルタントと商品力強化を行い、
地域での持続的な経営・産業創出を支援します。
東日本大震災時に12市町村(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、
富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村及び飯舘村)で事業を行っていた
事業者及び現在12市町村において事業を実施している事業者様
※事業内容によっては、支援が難しい場合がございますので、予めご了承ください。
福島相双復興推進機構や、ふくしまみらいチャレンジプロジェクト事務局が
支援事業者様の「震災前の状況」、「現状に至る経緯」などをヒアリング。
事業者様のヒアリングをもとに、支援の可否も含めて、
各事業者様ごとの支援方針を検討・決定。それに伴い、具体的な支援を開始。
①事業者間マッチング
皆様の商品、製品、サービスをバイヤーなどが集まる商談会や展示会への出展による
販路拡大の創出につなげる。
②個別マッチング支援
マッチング開拓担当が事業者様の商品情報を
個別にバイヤーに紹介し販路拡大につなげる。
③商品販売のトライアル
商品特性や供給量などの状況を踏まえ事業者様やバイヤーにとっても
トライアルの機会(テスト販売・店頭販売)を実施。
④専門コンサルタント訪問サポート
専門コンサルタントが月1回程度の訪問により販路開拓に向けて、
様々な課題を解決していきながら、事業を推進していく。
事業紹介チラシはコチラ
プロジェクトの取り組み
プロジェクトとして取り組んでいる
各プログラムのご紹介
ふくしまみらいチャレンジキャラバン
福島駅西口パワーシティピボット
ふくしまみらいチャレンジキャラバン
ONE LIVE with ネスカフェ アンバサダー
ふくしまみらいチャレンジキャラバン
地域のちからコレクション 2016
ものづくりマッチング
モノづくりマッチングJAPAN 2016
ふくしまみらいチャレンジキャラバン
のもの上野
参加事業者商品紹介
私たちは、このプロジェクトを通じて
事業・生業再開や再建を目指し、果敢にチェレンジを続ける方々の
商品の改良・開発、テスト販売やマッチング、販路開拓などを
事業者や地域のみなさまと共に続けて参りました。
地域の将来につながる新しい価値の創造をふまえ
そして何よりも、地域愛と未来への希望を込めた
つくり手のチャレンジが唯一無二の逸品を生み出しました。
思いのこもった逸品たちを多くの方々に知っていただきたく
熱いチャレンジの一部をここに、ご紹介いたします。
参加事業者商品紹介カタログはコチラ
問い合わせ
ふくしまみらいチャレンジプロジェクト事務局
TEL:03-6380-5490 / FAX:03-6380-6805
E-mail:contact@fukushima-mirai.jp
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2-1 三浜ビル5F
※事務局営業時間 平日10:00~17:00